HOME > 技術交流ワーキンググループ > JAVCOM向け技術交流会
						
                        
 
 
- 2014年
 
- 
2014年7月30日『JDSF/JAVOM 2014夏季技術交流セミナー』
 講師 : シーティーシー・エスピー株式会社 
 ソリューション企画推進部 落合 正隆 様
 営業第二本部 CDS営業部 冨田 哲弘 様
 ▼セミナーレポート
 
 講座資料ダウンロード:
 ▼JDSF会員はコチラから(JDSF会員限定)
 ・高速ファイル転送ソフトウェアAspera社「Aspera」製品のご紹介
 ・Elemental社製品の最新動向
 
 ▼JDSF個人会員はコチラから(JDSF個人会員限定)
 ・高速ファイル転送ソフトウェアAspera社「Aspera」製品のご紹介
 ・Elemental社製品の最新動向
 
 
 
- 2012年
 
- 
2012年7月26日 JAVCOM・JDSF 2012年夏季技術交流セミナー
 ▼セミナーレポートダウンロード
 写真:講演風景1|講演風景2
 
 ▼講座資料ダウンロード:「これでわかる映像アーカイブの理論と実践」
 ■JDSF会員はコチラから
 ・ASG社AtempoアーカイブプロダクトASG Digital Archiveの特徴と訴求ポイント
 ・コンテンツストレージマネジメントによるアーカイブ~FrontPorchDigital社DIVArchiveについて」
 ・Archiware社Presstoreで実現するシンプルで効率よいデータアーカイブ管理」
 ■JDSF個人会員はコチラから
 ・ASG社AtempoアーカイブプロダクトASG Digital Archiveの特徴と訴求ポイント
 ・コンテンツストレージマネジメントによるアーカイブ~FrontPorchDigital社DIVArchiveについて」
 ・Archiware社Presstoreで実現するシンプルで効率よいデータアーカイブ管理」
 
- 2011年
 
- 2011年6月JDSF・JAVCOM・JEITA 2011年夏季技術交流セミナー
 「LTOの徹底解析」
 講演者: (社)電子情報技術産業協会(JEITA) テープストレージ専門委員会 
 日本ヒューレットパッカード株式会社 井上 陽治様写真: 講演の様子 ▼講演資料ダウンロード(JDSF会員限定) 『最新のテープ技術 LTO 5とLTFS』 
- 
2010年10月「SSD の最新情報から映像まで」
 SSS(ソリッド・ステート・ストレージ)の導入指針と今後の動向、および、
 SSDの基礎から応用、ビデオへの応用まで
 講演資料ダウンロード
- 2010年2月「最新スタジオ見学・3D映像制作技術者との交流」
 映像制作現場の見学・3D映像制作技術者との意見交流
 写真:3D映像観賞|見学風景1|見学風景2|見学風景3
 レポートダウンロード
- 2009年7月「今さら聞けないストレージデバイスの基礎知識 第2回」
 RAIDの特長、SSDの階層別の特長
 資料ダウンロード
- 2009年1月「今さら聞けないストレージデバイスの基礎知識 第1回」
 DISKの構造、ディスクとテープの違い、インターフェイスの歴史
 資料ダウンロード






 
        








 
        


 

 恋塚正隆の連載コラム
恋塚正隆の連載コラム 恋塚正隆の連載コラム
恋塚正隆の連載コラム 恋塚正隆の連載コラム
恋塚正隆の連載コラム JEITA連載寄稿
JEITA連載寄稿 「Storage Magazine」
「Storage Magazine」
